発光本棚

書評ブログ

発光本棚

【更新日 2023年6月17日】ブックレビュー一覧

 
ブックレビューをカテゴリーごとにまとめました。カテゴリーの分け方は読んだ際の感覚を元にした完全なる主観なのでご注意ください。
 
☆1はそこそこおすすめ、☆2はかなりおすすめ、☆3は読んで損はない内容です。
 

ミニマリスト・片付け(断捨離)

 
-ミニマリスト・片付け(断捨離)-
タイトル
おすすめ
1日1捨 -ミニマルな暮らしが続く理由-
手放す練習 無駄に消耗しない取捨選択
2週間で人生を取り戻す! 勝間式 汚部屋脱出プログラム
 

お金・倹約・FIRE(経済的自立と早期リタイア)

 
-お金・倹約・FIRE(経済的自立と早期リタイア)-
タイトル
おすすめ
新版 お金持ちになれる 黄金の羽根の拾い方 -知的人生設計のすすめ-
☆☆☆
普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門
FIRE(ファイア)を目指せ
本当の自由を手に入れる お金の大学
無理ゲー社会
☆☆
私の財産告白
☆☆☆
 

ビジネス書・自己啓発本

 
ビジネス書と言っても実用的な本ではなく、ビジネスの土台となる未来を予測するコツや、ビジネスパーソンとしての基本的な思考法、創造性の高め方(ブランディング)など、ビジネスの心構えを説くような本が多めです。
 
-ビジネス書-
タイトル
おすすめ
「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!
お金2.0 -新しい経済のルールと生き方-
外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術
革命のファンファーレ -現代のお金と広告-
(改訂版)金持ち父さん 貧乏父さん
☆☆
(改訂版)金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
現代病「集中できない」を知力に変える読む力 最新スキル大全
人生を守るための最後の時間術
☆☆☆
世界2.0 メタバースの歩き方と創り方
☆☆☆
世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? -経営における「アート」と「サイエンス」-
☆☆☆
DXの思考法 -日本経済復活への最強戦略-
☆☆☆
ビジネスの武器としての「デザイン」
評価経済社会 電子版プラス
☆☆
フェラーリと鉄瓶 一本の線から生まれる「価値あるものづくり」
プロトタイプシティ -深センと世界的イノベーション-
☆☆
僕らはそれに抵抗できない -「依存症ビジネス」のつくられかた-
まじめの罠
☆☆
未来に先回りする思考法
☆☆☆
 
 

科学(サイエンス)

 
-科学(サイエンス)-
タイトル
おすすめ
海はどうしてできたのか
☆☆
面白くて眠れなくなる植物学
☆☆
川はどうしてできるのか
植物はなぜ薬を作るのか
新型コロナ 7つの謎
バッタを倒しにアフリカへ
プログラミング教育はいらない -GAFAで求められる力とは?-
ブロックチェーン -相互不信が実現する新しいセキュリティ-
☆☆
三つの石で地球がわかる -岩石がひもとくこの星のなりたち-
山はどうしてできるのか
☆☆
 

芸術(アート)

 
-芸術(アート)-
タイトル
おすすめ
アートは資本主義の行方を予言する -画商が語る戦後七十年の美術潮流-
☆☆
教養としてのお金とアート 誰でもわかる「新たな価値のつくり方」
☆☆
コレクションと資本主義 -「美術と蒐集」を知れば経済の核心がわかる-
☆☆
名画に見る男のファッション
 

歴史・教養(リベラルアーツ)

 
-歴史・教養(リベラルアーツ)-
タイトル
おすすめ
一度読んだら絶対に忘れない 世界史の教科書
☆☆
一度読んだら絶対に忘れない 日本史の教科書
☆☆
お金の流れでわかる世界の歴史 -富、経済、権力はこう「動いた」-
☆☆
感じる経済学 -コンビニでコーヒーが成功して、ドーナッツがダメな理由-
世界史の極意
世界を変えた10冊の本
☆☆
知らないと恥をかく世界の大問題 #11 -グローバリズムのその先-
知らないと恥をかく世界の大問題 #12 -世界のリーダー、決断の行方-
知らないと恥をかく世界の大問題 #13 -現代史の大転換点-
沈没船が教える世界史
名画で読み解く プロイセン王家 12の物語
ルネサンス -歴史と芸術の物語-
 
TOP