発光本棚

書評ブログ

発光本棚

お金

【お金】知能が高ければ天国、低ければ地獄な未来 |『無理ゲー社会』| 橘玲

本の情報 著者 橘玲 出版日 2021年7月29日 難易度 普通 オススメ度 ☆☆ ページ数 約288ページ 本の概要 経済格差による分断より深刻な知能格差による分断 おわりに (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.cu…

【お金】制度の歪みからお金が湧く |『新版 お金持ちになれる 黄金の羽根の拾い方 -知的人生設計のすすめ-』| 橘玲 | 感想 レビュー 書評

本の情報 著者 橘玲 出版日(新版)旧版 2017年8月2002年11月 難易度 普通 オススメ度 ☆☆☆ ページ数 約338ページ 本の概要 日本版金持ち父さんシリーズのような本 制度の歪みはそれを作った者のいびつさを反映する おわりに (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh…

【歴史】世界の歴史はお金でできている |『お金の流れでわかる世界の歴史 -富、経済、権力はこう「動いた」-』| 感想 評価 レビュー 書評

本の情報 著者 大村大次郎 出版日 2015年12月11日 難易度 易しい オススメ度 ☆☆ ページ数 約212ページ 本の概要 税金を制するものが権力を制する 最後に (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScri…

【お金】なぜ日本経済がダメになったのか理由が分かる!! |『感じる経済学 -コンビニでコーヒーが成功して、ドーナツがダメな理由-』| 著者:加谷珪一 | 感想 レビュー 書評

本の情報 著者 加谷珪一 出版日 2017年4月26日 難易度 普通 オススメ度 ☆ ページ数 約202ページ 本の概要 日本が抱える最大の問題は収入が増えないこと 最後に (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.curre…

【お金・アート】最強のマネー攻略本!! |『改訂版 金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』| ロバート・キヨサキ | 感想 レビュー 書評

本の情報 著者 ロバート・キヨサキ 出版日 オリジナル版(日本):2001年改訂版:2013年 難易度 普通 オススメ度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ページ数 約334ページ 本の概要 キャッシュフローを制する者が全てを制する 最後に 金持ち父さんシリーズ (function(b,c,f,g,a,d,e){…

【お金・FIRE】金持ち父さんに学ぶ真のお金持ち思考法 |『改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん』| ロバート・キヨサキ | 感想 レビュー 書評

本の情報 著者 ロバート・キヨサキ 出版日 オリジナル版(日本):2000年改訂版:2013年 難易度 普通 オススメ度 ☆☆ ページ数 約262ページ 本の概要 お金持ち思考法の古典 正解ではなくヒント、成功の秘訣より持続の大切さを説く 最後に 金持ち父さんシリーズ …

【お金】伝説の本多式4分の1天引き貯金術 |『私の財産告白』| 本多静六 | 感想 レビュー 書評

本の情報 著者 本多静六 出版日 オリジナル版:1950年復刊版2005年7月10日 難易度 普通 オススメ度 ☆☆☆ 本の概要 倹約と幸福との関係 赤裸々な資産家の苦しみ 最後に (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.…

【お金】堅実なFIREの教科書 |『普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門』| 山崎俊輔 | 感想 レビュー 書評

本の情報 著者 山崎俊輔 出版日 2021年7月16日 難易度 普通 オススメ度 ☆ 本の概要 地味ながら役立つ人生設計のコツ あくまで一歩引いたFPのアドバイス 最後に (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.curre…

【お金・FIRE】FIRE、それは消費中毒の解毒剤 |『FIRE(ファイア)を目指せ』| スコット・リーケンズ | 感想 レビュー 書評

本の情報 著者 スコット・リーケンズ 出版日 2021年12月16日 難易度 易しい オススメ度 ☆ 本の概要 FIRE自体は未達成 なぜ人は喜んで消費生活を捨て倹約生活を選ぶのか 最後に (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){…

【お金・FIRE】リベ大ファンブック |『本当の自由を手に入れる お金の大学』| 両@リベ大学長 | 感想 レビュー 書評

リベ大 動画 本の情報 著者 両@リベ大学長 出版日 2020年6月19日 難易度 易しい オススメ度 ☆ ページ数 約269ページ 本の概要 お金の教養、基礎編といった書籍版 最後に (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){argum…

【アート】アートと会計、プラットフォームを巡る対談 |『教養としてのお金とアート 誰でもわかる「新たな価値のつくり方」』| 田中靖浩 山本豊津 | 書評 レビュー 感想

本の情報 著者 田中靖浩 山本豊津 出版日 2020年9月2日 難易度 普通 オススメ度 ☆☆ ページ数 約312ページ 本の概要 アートと会計の類似性 文化と文明の違い アーティストが国を解釈する時代 最後に (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[…

【アート】コレクションは資本主義を駆動させるエンジン |『コレクションと資本主義 -「美術と蒐集」を知れば経済の核心がわかる-』| 水野和夫 山本豊津 | 書評 レビュー 感想

本の情報 著者 水野和夫山本豊津 出版日 2017年9月8日 難易度 普通 オススメ度 ☆☆ ページ数 約272ページ 本の概要 資本主義という暴れ馬 アートは時代を映す鏡 最後に // リンク 本の概要 " data-en-clipboard="true"> この本は、経済学者である水野和夫さん…

【アート】外交兵器としてのアート |『アートは資本主義の行方を予言する -画商が語る戦後七十年の美術潮流-』| 山本豊津 | 書評 レビュー 感想

本の情報 著者 山本豊津 出版日 2015年9月16日 難易度 普通 オススメ度 ☆☆ ページ数 約218ページ 本の概要 アートを制する者が国際競争を制する この仕組みを1995年に完璧に見抜いていたオタキング 最後に // リンク 本の概要 この本では、資本主義が持つ本…

【お金・ビジネス書】ビジネス読書と教養読書の使い分け術 |『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』| 山口周 | 書評 レビュー 感想

本の情報 著者 山口周 出版日 2015年10月20日 難易度 普通 オススメ度 ☆ ページ数 約225ページ 本の概要 決して目先の金儲けに走らず、知のネットワークを築く 最後に (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){argument…

【ビジネス書】現代を生き抜くためのヒントが詰まった一冊 |『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』| 西野亮廣 | 書評 レビュー 感想

本の情報 著者 西野亮廣 発売日 2017年10月4日 難易度 易しい オススメ度 ☆ 本の概要 冴え渡る自己分析芸 デザイナー時代の到来 最後に (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScri…

【ビジネス書】美意識ルネサンスの時代 |『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? -経営における「アート」と「サイエンス」-』| 山口周 | 書評 レビュー 感想

本の情報 著者 山口周 出版日 2017年7月19日 難易度 普通 オススメ度 ☆☆☆ ページ数 約228ページ 本の概要 センスの良い人、センスの良い企業が、なぜそう感じさせるのか理由が分かる一冊 安土桃山時代のイノベーター 美意識の危うさ 最後に (function(b,c,f,…

TOP