発光本棚

書評ブログ

発光本棚

2023-01-01から1年間の記事一覧

【スーファミ】ドラえもんらしさ激薄の横スクロールアクション |『ドラえもん のび太と妖精の国』| レビュー 感想 評価

プレイ動画 評価:55/100 作品情報 ジャンル アクション 発売日(日本国内) 1993年2月19日 開発(デベロッパー) 酒田SAS ゲームの概要 基本は『ロックマン』なドラえもん やる気があるのか無いのか不明な探索パート マリオやロックマンには遠く及ばない二流…

【ホラー小説】怪異と同居が確定な物件 |『わざと忌み家を建てて棲む』| 三津田信三

作品情報 著者 三津田信三 出版日 2017年7月19日 評価 75/100 オススメ度 - ページ数 約371ページ 小説の概要 家そのものが人工怪異というぶっ飛んだアイデア アイデア ◎ 怖さ △ 謎解き × おわりに (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b…

【スーファミ】こだわりが全て裏目に出た超クソゲー |『ジョジョの奇妙な冒険』| レビュー 感想 評価

プレイ動画 評価:50/100 作品情報 ジャンル RPG? 発売日(日本国内) 1993年3月5日 開発(デベロッパー) コブラチーム、ウィンキーソフト ゲームの概要 原作へのこだわりがむしろ邪魔 謎の横スクロール探索パート テンポが最悪なスタンドバトル おわりに ゲ…

【スーファミ】受け継がれる想い、親子3代に渡る壮大なる冒険譚 |『ドラゴンクエストⅤ -天空の花嫁-』| レビュー 感想 評価

プレイ動画 評価:80/100 作品情報 ジャンル RPG 発売日(日本国内) 1992年9月27日 開発(デベロッパー) チュンソフト ゲームの概要 最悪なボタンの反応速度・・・ ずば抜けたゲームデザインとシナリオのセンス やや単調で作業なターン制バトル どこに行けばい…

【ビジネス書】スジの悪い習慣を断つ!! |『人生を守るための最後の時間術』| 山口周

本の情報 著者 山口周 出版日 2017年5月3日 難易度 普通 オススメ度 ☆☆☆ ページ数 約161ページ 本の概要 基本の基本!! “やるべき努力”・“やるべきでない努力”の仕分け方 間違った努力は人を攻撃的にする ミニマリズムとはスジの悪い習慣の断捨離 おわりに (f…

【スーファミ】神秘の古代遺跡を巡る旅 |『ガイア幻想紀』| レビュー 感想 評価

プレイ動画 評価:70/100 作品情報 ジャンル アクション 発売日(日本国内) 1993年11月27日 開発(デベロッパー) クインテット ゲームの概要 世界遺産を探索できる喜び ダンジョンはオーソドックスなアクション+謎解き 各要素がチグハグ おわりに ゲームの…

【スーファミ】チーム戦がメインのアニメごっこゲーム |『ミニ四駆レッツ&ゴー!! パワーWGP2』| レビュー 感想 評価

プレイ動画 評価:75/100 作品情報 ジャンル レース RPG 発売日(日本国内) 1998年10月1日 開発(デベロッパー) ジュピター ゲームの概要 『シャイニングスコーピオン』とは別物 アニメ版WGP編の再現に全振り ほぼハクスラなパーツ集めと地獄のレベル上げ作…

【お金】知能が高ければ天国、低ければ地獄な未来 |『無理ゲー社会』| 橘玲

本の情報 著者 橘玲 出版日 2021年7月29日 難易度 普通 オススメ度 ☆☆ ページ数 約288ページ 本の概要 経済格差による分断より深刻な知能格差による分断 おわりに (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.cu…

【スーファミ】ガンダム、仮面ライダー、ウルトラマン夢の共演RPG |『ヒーロー戦記 -プロジェクト・オリュンポス-』| レビュー 感想 評価

プレイ動画 評価:80/100 作品情報 ジャンル RPG 発売日 1992年11月20日 開発(デベロッパー) ウィンキーソフト ゲームの概要 ガンダム、仮面ライダー、ウルトラマンの見事な共演 TPを管理するターン制バトルの魅力 手抜きにも程がある町とダンジョン おわり…

【ビジネス書】“まじめ”より“ふまじめ”を目指そう |『まじめの罠』| 勝間和代

本の情報 著者 勝間和代 出版日 2011年10月18日 難易度 普通 オススメ度 ☆☆ ページ数 約193ページ 本の概要 まじめ教を信仰し衰退の一途を辿る日本 おわりに (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.current…

【ビジネス書】メタバースの真の意味 |『世界2.0 メタバースの歩き方と創り方』| 佐藤航陽

本の情報 著者 佐藤航陽 出版日 2022年3月31日 難易度 普通 オススメ度 ☆☆☆ ページ数 約256ページ 本の概要 メタバースとは情報が2次元から3次元になること シミュレーション化する未来 おわりに (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]…

【ガジェットレビュー】第10世代→第11世代はディスプレイ大型化&快適さ向上で大満足!! |『第11世代 Kindle Paperwhite(キンドル ペーパーホワイト) シグニチャーエディション』| レビュー

記事の概要 4つの買い換え動機を説明 第10世代と第11世代の細かい比較 比較して判明したやや不満な点 おわりに (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.script…

【ミニマリスト】片付けの喜びを疑似体験できる本 |『2週間で人生を取り戻す! 勝間式 汚部屋脱出プログラム』| 勝間和代

本の情報 著者 勝間和代 出版日 2016年4月27日 難易度 易しい オススメ度 ☆ ページ数 約145ページ 本の概要 共感多数、片付けエッセイとしての魅力 勝間式、片付けが人生を劇的に好転させる理由 おわりに (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject…

【ビジネス書】ジャーナリストが指南するインプット強化術 |『現代病「集中できない」を知力に変える読む力 最新スキル大全』| 佐々木俊尚

本の情報 著者 佐々木俊尚 出版日 2022年1月28日 難易度 易しい オススメ度 ☆ ページ数 約369ページ 本の概要 デジタル時代のインプット・マインドを学ぶ おわりに (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.c…

【ミニマリスト】物を捨てれば人は幸福になれる |『手放す練習 無駄に消耗しない取捨選択』| ミニマリストしぶ

本の情報 著者 ミニマリストしぶ 出版日 2022年3月10日 難易度 易しい オススメ度 ☆ ページ数 約207ページ 本の概要 ミニマルな生き方の効能 身軽さと美意識の徹底こそミニマリズムの真髄 おわりに (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[…

【ホラー・ミステリー小説】繋がる、5つの怪異譚 |『どこの家にも怖いものはいる』| 三津田信三 | 感想 レビュー 書評

作品情報 著者 三津田信三 出版日 2014年8月10日 評価 80/100 オススメ度 ☆ ページ数 約349ページ 小説の概要 メタ視点が中途半端 ホラーやミステリーも中途半端 おわりに (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){argu…

【お金】制度の歪みからお金が湧く |『新版 お金持ちになれる 黄金の羽根の拾い方 -知的人生設計のすすめ-』| 橘玲 | 感想 レビュー 書評

本の情報 著者 橘玲 出版日(新版)旧版 2017年8月2002年11月 難易度 普通 オススメ度 ☆☆☆ ページ数 約338ページ 本の概要 日本版金持ち父さんシリーズのような本 制度の歪みはそれを作った者のいびつさを反映する おわりに (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh…

【SF小説】過去作を無に帰す完結編 |『ループ』| 鈴木光司 | 感想 レビュー 書評

作品情報 著者 鈴木光司 出版日 1998年1月23日 評価 80/100 オススメ度 - ページ数 約386ページ 小説の概要 禁断のアイデアを採用してしまった報い 単体のSF小説としては悪くない完成度 おわりに リングシリーズ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffilia…

【ホラー小説】まさかのリング越えの衝撃!! |『らせん』| 鈴木光司 | 感想 レビュー 書評

作品情報 著者 鈴木光司 出版日 1995年8月3日 評価 90/100 オススメ度 ☆☆ ページ数 約370ページ 小説の概要 スリラーを捨て、謎解きの快感に全振り 前作と同様の弱点 小説版と映画版との違い おわりに リングシリーズ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff…

【サイエンス】植物と数学のふしぎな関係 |『面白くて眠れなくなる植物学』| 感想 レビュー 書評

本の情報 著者 稲垣栄洋 出版日 2016年4月22日 難易度 普通 オススメ度 ☆☆ ページ数 約182ページ 本の概要 数学とは美そのもの 植物の中に創造主の影を見る おわりに (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments…

TOP